クレジットカード PR

【JCBザ・クラス】解約しました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【JCBザ・クラス】解約しました!

JCBの最高峰カード 【JCBザ・クラス】

いまでも招待制のクレジットカードで、ディズニーランドやディズニーシーでわずかに特典もある

そして 年会費 ¥55,000

メンバーズセレクションで年に1回、2〜3万円相当の商品をもらえるので、実質コスパがいいカードです

ただ私の加入理由は

  1. 海外旅行保険が自動付帯でそれなりに高額であること
  2. プライオリティ・パスが付帯すること
  3. コンシェルジュが使い勝手の良いこと

この3点が満たされることを期待して 2022年 に JCB ザ・クラス に加入したのでした

【JCB ザ・クラス】到着しました! 券面レビュー【JCB ザ・クラス】到着しました!券面レビュー! クレジットカードはカッコよさも大切です|iPhone ウォレットに入れると ザ・クラス が見えない!【アメックス・プラチナ】やめて3枚クレカ新調【アメックス・ゴールド】【マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアム】どうなる?!...

やはり改悪

他社のクレジットカードでもそうなので、JCBばかりの問題ではないのですが、どんどん改悪されています

まずは海外旅行保険の自動付帯が利用付帯に変更

これは空港までの電車やバスをあえてクレジットカード払いにすることで利用付帯にできました

なので解約はせずにキープ

コンシェルジュもすぐに電話には出てくれるので、昔のアメックスのプラチナ・カードみたいでよいと思っていましたが、内容はかなり貧弱

気持ちよいサービスだと思えることはありませんでした

たまたま担当者の能力が低かっただけなのかもしれませんが、不満の残る対応でした

そして昨秋のプライオリティ・パスの改悪

実際プライオリティ・パスを発行していましたが、利用したことはありませんでした

空港ラウンジ以外の、国内のレストランやサービスの利用が不可になりました

三菱UFJプラチナ・アメックスカードも大人3人分発行し、それぞれにプライオリティ・パスを発行していましたが、そちらとJCBのほぼ同時期のレストラン利用不可の改悪

三菱UFJプラチナ・アメックスの方はプライオリティ・パスだけのために発行したので、すぐに解約しました

実際私は国内空港のレストラン利用はしていなかったのですが、海外利用などに備えて所持していました

ただJGCを獲得してからは ラウンジ利用できるカードが必須かといえば、そうでもなくなっています

プライオリティ・パスのレストラン利用は過去に1度だけ試しに行った、羽田エアポートガーデンのビュッフェのレストラン1回のみ

【プライオリティ・パス】 羽田空港で使ってみた!最初で最後プライオリティパス改悪! プライオリティ・パスが 【三菱UFJプラチナ】【JCB】 ともに改悪されるのは残念です https:/...

こんなサービス状況で プライオリティ・パスを維持するために、JCBザ・クラスを維持するのは意味がないと考え、解約しました

もともとJCBザ・クラスは本人1名のみのプライオリティ・パス発行で、同伴1名は無料です

同伴1名の追加料金も良心的な価格なので安心していたのですが、お別れすることにしました

メンバーズセレクション 獲得後に解約

JCBザ・クラスといえば、メンバーズセレクション

3月に内容が公開され、4月1日から申し込みができます

カタログギフトから選ぶのですが、それなりに魅力的な商品があり、市場価格では2万円から3万円におよぶ価格帯です

これを差し引くと、JCBザ・クラスの実質年会費は約3万円くらいとなり、プラチナクラスのクレジットカードとしてはかなりおトクに感じます

今年は解約予定だったので、4月1日に申し込み、23日に商品が届いたので解約の連絡をしました

JCBザ・クラス 確約の注意点

JCBザ・クラスの解約は電話でのみ行えます

これがクセモノ

(ちなみに三菱UFJプラチナ・アメックスの解約も電話でのみ行えます)

クレカ券面の裏面に記載のザ・クラス・メンバーズデスクに電話しないと解約できません

営業除外日はありませんが、営業時間が午前9時から夜8時まで

いやあ つながりにくかったですね

退会するときくらいしか利用しないからでしょうか、複数回かけ、長時間待たされ、ようやくつながって解約したときは1週間近く経っていました

仕事をしていると、なかなか日中電話しにくいです

それでも空き時間に電話をしても、つながらないので切る

そして後日空き時間や仕事終わりに電話する

というのを繰り返しました

最終的にようやく約10分間の待ちでつながったので、ようやく解約できました!

本人確認をして電話で終了

少なくとも後日書類を送付、とかじゃなくてよかった

その場で解約できました!

これがギリギリ更新のときまで解約を引っ張っていたらと思うとぞっとします

解約予定のカードが、電話がつながらないために 更新の¥55,000 を支払うことになるかもしれない・・・  こわっ!

まとめ

【JCBザ・クラス】は全体的によいクレジットカードだと思います

還元率が低いので、持っているだけのカードになりがちです

高額決済する方には、今後還元率も1%になるようですので、バランスとしてはとてもよいカードでしょう

ただ 私の愛用する 【マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード】や【ヒルトン・オナーズ・アメックス・プレミアムカード】のような特大特典はありません

両者とも高級ホテル1泊とポイント利用すればそれ以上のポイント宿泊がつきます

さらに高級ホテルの上級会員になれるので、無料宿泊のときの特典が大きく、かなりおトクに感じます

マリオットで400万決済、ヒルトンで200万決済または300万決済をする前提で別のクレジットカードを持つとして、JCBザ・クラスにはまったく魅力を感じなくなりました

日本人として日本初の最高峰のクレジットカードをメインで利用したいのですが、私には満足度の低いカードになりましたので解約しました

いずれ持ちたい日が来て、JCBザ・クラスは再び持つことができるのでしょうか?

もう持てないかもしれないので解約しない

そういった心理が働き、JCBザ・クラスを保有継続してはいるものの、決済しないカードとして持たれているカードの代表のような気がします

またプラチナ・カードクラスのカードを解約しました

このクラスのカードは1枚は持っておきたいのですが、現時点では【なし】になりました

当面はゴールドランクのマリオットとヒルトンのプレミアムカード、そしてJGC維持のためのJAL JGC VISAカード中心でいきます

かてにん
Fingers crossed!