はじめに
スーツケース(キャリーケース)は片開きが使いやすいと思っていて、今回新たに購入した【LOJEL Oltimo】ロジェール オルティモ を使用しています

前回香川県高松への出張で使用し、レビューしました

期待通りの使用感で、満足して使っています
今回は新幹線で宮城県仙台への出張で使用しましたので、あらたにレビューします
片開きスーツケースが心配という方は、なんと、片開きにも使え、両開きにも使えるという便利なタイプのスーツケースもあります
楽天市場にロジールジャパンの公式の販売サイトがあるようですね
ダイワロイネットホテル仙台西口 PREMIER
宿泊したホテルは仙台駅からとても近い【ダイワロイネットホテル仙台西口 PREMIER】
きれいで便利なホテルでした

フロント、ロビーは4階
1階にセブンイレブンとスターバックスがあり、便利なホテルです
ホテルのエレベーターを降りたら、セブンイレブンの入り口があるのでとても便利でした
スターバックスは駅チカのためか常に満席
モバイルオーダーできるようになってから店内飲食がしやすくなりましたが、今回は私が通りがかったタイミングでは満席だったので利用できませんでした
仕事最終日、荷物を預けてチェックアウト
駅チカなので仕事終わりに仙台駅でお土産を大量に購入し、ホテルに戻りました
まだチェックイン時間ではなかったので人もまばらで、スーツケースを受け取ってからお土産をロビーで詰め込みました!



スーツケースは片開きが便利!
ロジェール オルティモ を購入した最大の理由
それは片開きであることです!
今回はゆったりとしたホテルロビーでお土産を詰め込み!

片開きなので場所をあまり取りません


両開きだと単純に2倍場所をとりますよね
両開きだと深さが半分になるのも、あとから詰め込むときの自由度が減ります
この深さも片開きのメリットなんです
なんとか詰め込みました!

このスーツケースの特徴のひとつに【マチ】があります
ファスナーを1周まわすと幅が広くなって容量が増加します!
約4cmのびて約6Lの容量増加(38L→44L)になるようです!

これでお土産を詰め込み、別の手荷物が増えることなく、スーツケースのみで移動できます
注意点としては、容量アップした状態だと機内持ち込みサイズではなくなるので、預け入れ荷物にしないといけません
容量アップ前後で機内持ち込みの不可が変わるので、機内預け入れ派の方には要注意ですね
ちなみにわたしは、機内持ち込み可能なサイズのキャリーケースでも、じゃまになるので 必ず預け入れ荷物にしています


お土産をスーツケースに詰め込む作業を駅とか空港でやるのはちょっとしんどいんですよね
それでも両開きスーツケースとは違って、片開きスーツケースだとそんなに気負わずに駅や空港でできてしまいます
今回は駅チカホテルに宿泊したことで、お土産を購入したあとにスーツケースを受け取りました
この作業を広々としたホテルロビーでできたのでかなり楽チンでした
混雑したところ、狭いところ、駅や空港待合でこの作業をするときには、この片開きという特性がとても役に立ちます
まとめ
ロジェール オルティモの使用レビューでした
前回は高松に飛行機で、今回は仙台に新幹線で行きましたが、どっとも快適な旅でした
やはり片開きのスーツケースは便利です
かなりマイノリティーなので商品数も少ないですが、この【ロジェール オルティモ】はホイールの滑りもよく、軽量で使い勝手がいいです
わたしは『マチ』は要らないと思っていましたが、実際はあると便利!
毎回お土産購入後には『マチ』を利用して、その『懐の深さ』の便利さを享受しています
今回は3泊でしたが、ひとりの出張の2〜3泊のキャリーケースにおすすめです!
リモワみたいな高級感はありませんが、安っぽい感じはまったくないので使いやすいですよ
かてにん
Fingers crossed!
↓ ↓ ↓ オルティモの大きいサイズ(これは片開き的にも両開きでもどっちでも利用できるタイプ)